コロナの渦中で年金受取年齢引き上げの伏線が敷かれた
なぜ稼ぎ口を2つにすべきか?
大きな問題点の1つとして、「年金」があります。
1961年4月2日生まれ以降の人は、
すでに年金受給開始年齢が65歳以上に引き上げられています
※このブログでは男性の年齢で例示しています。
それで年金収支のバランスが取れればよかったのですが、
残念ながら財源が足りません。
そこで2021年施行の改正高年齢者雇用安定法
(このブログでは「70歳就業法」で表記)と
2022年施行の年金制度改正法
(このブログでは「年金75歳受取可能法」で表記)を施行して、
年金受給開始を75歳まで引き上げる伏線を敷いたのです。
1965年4月2日以降生まれの男性は65歳になっても年金をもらえない
これまでの受給開始年齢引き上げペースを維持する場合には、
1963年4月2日生まれ以降の男性の受給開始年齢が、
2028年に66歳に引き上げられて、
翌2029年から受給開始となるシナリオが最も順当です。
一方で、引き上げ決定から実際の引き上げ開始までのバッファーとして、
これまでは7~18年の準備期間が用意されてきました。
そして、2022年4月時点ではまだ引き上げが決定されていません。
したがって、前例を踏襲する場合には、
66歳への引き上げは2028年には実施されないことになります。
その場合、次の引き上げのタイミングは2030年となり、
対象となる1965年4月2日以降生まれの男性は、
66歳となる2031年以降に受給開始となります。
第3シナリオでは、75歳までの段階的な引き上げを開始する前に、
70歳で小休止が入ります。
過去の前例を見る限り、年齢引き上げの区切りは5歳単位なので、
小休止を置いて、2047年以降に引き上げが再開されるパターンが十分に考えられます。
以上、第1シナリオから第3シナリオまで、
3つのパターンを紹介させていただきました。
70年代生まれは70歳前後まで、80年代生まれは75歳前後まで年金をもらえない
あくまでも前例をもとに推測したシナリオですが、
すべてのシナリオに共通して言えることがあります。
それは、1970年代生まれは70歳前後(±2歳)まで
年金を受け取れないということ。
そして、1980年生まれ以降は75歳前後(±2歳)まで
年金を受け取れないということです。
年金と長寿化のイタチごっこは未来永劫続く
日本も戦後しばらくは、年金受給開始年齢が寿命の10年前だったので、
年金収支のバランスが取れていました。
ところが寿命が急速に延びた結果、
年金が支払われる期間が2倍の20年に延びてしまった。
日本人の平均寿命は84歳ですから、
本来ならその10年前の74歳まで引き上げないと、
年金収支は維持できません。
しかも少子高齢化に伴って、
年金原資を供給する現役世代が急速に減るので、
もっと引き上げなければなりません。
寿命との追いかけっこが、
いたちごっこのように未来永劫に続くのです。
ちなみに、前倒しをすれば
60歳から受け取ることもできますが、
死ぬまでずっと、利息(約30%)を取られ続けるのと同じなので、
さすがにこれは論外です。
全体像のご案内
以上の内容は、実は書籍版
『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
――年収アップと自由が手に入る働き方』(ダイヤモンド社)
の冒頭部分を中心に抜粋・加工したものです。
そして、本書では次の内容をお伝えしています。
序章
序章では、私たちが置かれている現実を紹介しながら、
未来を直視してもらいます。
このままではいけないと感じているなら、それはまさに正しい。
誰かに頼るのではなく、自らの手で切りひらいていくあなたに「稼ぎ口二刀流」を伝授します。
第1章
第1章では、「稼ぎ口二刀流」の効果効能をご紹介します。
副業こそ解禁されましたが、副業に二の足を踏む人も多いはず。
それらの障害を一つひとつ取り除きながら、年収が増えて、節税でき、お金が貯まる働き方をお伝えします。
第2章
第2章では、本業とは別の「稼げるライフワーク」を紹介します。
ただ、やみくもに副業を始めてはいけません。
やってはいけない副業もあるのです。
多くの方の成功体験から導いた成功する副業にまずは挑戦してもらいます。
第3章
第3章では、実際にやってみた経験から自分の取るべき道を進み、初級編、中級編へとレベルアップしていきます。
皆さんがどうやって成功しているかを確認しながら自分に合ったルートを歩んでいきましょう。
第4章
第4章では、自分の進めた副業をオンリーワンに仕立てていきます。
本業とは別に進めていくわけですが、利益が出なければ意味がありません。
利益を出していくために、どうブラッシュアップしていくか、答えはご自身の中にすでにあるのです。
第5章
第5章では、本当に好きなことをやってお金を稼ぐ幸せをかみしめていただきます。
いつかは本業から独立することになりますが、それまでに整えていくことをまとめています。
終章
終章では、必ず聞かれる疑問・質問に、お答えするかたちで皆さんの不安を取り除くお手伝いをいたします。
目指すゴール
『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい
――年収アップと自由が手に入る働き方』は、
自分に最適な「稼げるライフワーク」を見つけることを、
ゴールに設定しています。
あなたには是非、自分に最適な「稼げるライフワーク」を見つけていただきたいと思います。
次の書影をクリックいただければ、すぐに入手できますが、
ご自宅付近や通勤途中に本屋さんがある場合には、
コロナ禍で苦戦されてきた街の本屋さんを応援していただけると、嬉しく思います。
この記事へのコメントはありません。