『40代からは「稼ぎ口」を2つにしなさい――年収アップと自由が手に入る働き方』目次

【はじめに】

・なぜ40代からは稼ぎ口が2つ必要なのか? ……… 1
・まじめな人ほど陥る2つの失敗 ……… 4
・お金を稼ぐのに、才能は必要なのか? ……… 5
・3つのビジネス以外はやらなくていい ……… 6
・いつから効果が表れるのか? ……… 7
・稼ぎ口を2つにすると、あなたは守られる ……… 8
・「稼ぎ口二刀流」で不安のない未来を手に入れる ……… 10

【序章】なぜ、これからのサラリーマンは「稼ぎ口」を2つにする必要があるのか?

・「このまま」働き続けるか? 「起業」「副業」「転職」を考えるべきか? ……… 28
・70年代生まれは70歳頃、80年代生まれは75歳頃まで年金をもらえない ……… 30
・40代からの副業で十分間に合う ……… 33
・サラリーマンだと10万円昇給しても手許にはほとんど残らない ……… 36
・日本人の国民負担率は実質6割。江戸時代の年貢より厳しい現実 ……… 38
・昇給を目指すよりも副収入増が断然おトク! ……… 43
・ 副業は日本の経済成長の切り札になる ………44
・ 確実に勝てる自分のレースに参加しよう ………45
・ 年収がアップし、自由な働き方を手に入れる ………47
序章 まとめ ………50

【第1章】年収が増え、節税でき、お金が貯まる絶対おトクな働き方

о40代で準備し、50代で行動する ………52
о副業を始める際に心配な勤め先との関係 ………54
・ 4つの禁止事項に注意しよう ………55
о勤め先に絶対にバレない副業の始め方 ………60
・ 失言に気をつける ………60
・ 住民税の増減に注意する ………61
・ 名前でバレないようにする ………63
о最初にビジネスネーム(芸名о屋号)を決める ………64
・ 変身効果で気持ちが変わる ………65
・人口倍増効果で経済が回る ……… 66
о家業の手伝いであれば副業にはならない ……… 68
о税金と社会保険料を大幅に節約できるプライベートカンパニー ……… 71
・損益通算による節税が可能になる ……… 71
・赤字繰越を使って節税できる ……… 73
・節税できる経費の範囲が広い ……… 74
・売上が小さくても、青色申告で節税できる ……… 75
・超過累進課税が適用されない ……… 75
・社会保険料の負担増を回避できる ……… 76
・相続税を最小限に抑えられる ……… 77
оプライベートカンパニーの設立届の出し方 ……… 80
・手続きはいたって簡単 ……… 81
・法人化のタイミングを知ろう ……… 82
о第1章 まとめ ……… 84

【第2章】3つから選べば失敗しない!「稼げるライフワーク」の見つけ方

о自分に最適な「稼げるライフワーク」の見つけ方 ………86
о絶対にやってはいけない副業 ………89
・ やってはいけない「超高難度のビジネス」 ………89
・ やってはいけない「ハイリスクビジネス」 ………90
・ やってはいけない「労働集約型ビジネス」 ………92
о世界一安全な副業から始めよう ………94
・ 3つの条件を守る ………96
・ 1か月やってみてわかること ………99
о「単発売り」から始める物販ビジネス入門 ………101
・ わが家の不良在庫がお金に変わる ………102
оお金を使わずにできる安全な賃貸ビジネス入門 ………104
・ 空きスペースもお金に変わる ………105
оスポットで手軽に稼げる情報ビジネス入門 ………107
・資格がなくてもできるガイドやインストラクターがある ……… 110
・ブログで奮闘記を綴る ……… 111
・自分に合ったブログを探す ……… 114
о相性チェックシートを活用する ……… 116
о趣味を極めれば、新たなきっかけになる ……… 118
о本業で得た「気づき」が新たなきっかけになる ……… 120
о第2章 まとめ ……… 122

【第3章】「稼げるライフワーク」でまずは月10万円!

о5つの「価格のずれ」を掛け算すれば、高収益の物販ビジネスが生まれる ……… 124
・売れ残らないように在庫に注意する ……… 127
・ハンドメイドは在庫のリスクが少ない ……… 128
・参入障壁が低いけれど競争も激しい「せどり」 ……… 129
・物販の王道は独占販売権を獲得して輸入 ……… 131
・高収益の独占輸入販売はオンラインだけで完結できる ……… 132
о算数が得意な人は賃貸ビジネス代表の「大家業」に向いている ………135
・ まじめなサラリーマンは賃貸ビジネス向き? ………138
・ 大家業に向かない3つのタイプ ………140
・ 大家業は中古の戸建てから始めよう ………142
・ アパート経営は基礎を学んでから始めよう ………144
оすべての副業は情報ビジネスにたどり着く ………146
о情報ビジネスは螺旋の動きで上昇していく ………149
・ 見込み客に認知してもらう(第1コーナー) ………152
・ 見込み客の底上げ教育をする(第2コーナー) ………160
・ 舞台が整って初めて、コンテンツの提供をする(第3コーナー) ………164
・ 最終目標は、お得意さん化や仲間化(第4コーナー) ………168
о第3章 まとめ ………171

【第4章】「稼げるライフワーク」をオンリーワンのビジネスに育てる

о小さく始めるならナンバーワンを目指さなくていい ………174
о見込み客にサービスやコンテンツを届ける「鉄板ルート」 ……… 176
о持ち駒を掛け算してオンリーワンに育てる ……… 179
о3年以上従事した仕事からスキルを抽出する ……… 180
・物販ビジネスで月商40万円! ……… 180
・賃貸ビジネスで副収入1億円! ……… 182
о同じ分野の本を10冊読んで真似をする ……… 186
о中級以上を目指すための必須スキル ……… 189
・情報ビジネスで本業の数倍の年収1500万円を達成! ……… 191
о過去のつらい経験を掘り起こせば、ダイヤモンドの原石が見つかる ……… 193
о世間のニーズに自分の価値観を掛け算すると「使命感」になる ……… 197
・価値観が使命感になると、応援団が増える ……… 199
・価値観と持ち駒が増えると、稼げるライフワークは倍の倍で増える ……… 201
о財務о税務о法務の専門駒はプロに任せれば十分 ……… 203
・個人事業レベルなら、「e-Tax」で十分 ……… 205
・プライベートカンパニーはこう考える ……… 207
оどうしても手に入らない持ち駒は借りてくればいい ………209
о後継者がいない事業を譲り受ける裏技を使えば、時間をかけずに独立できる ………212
о第4章 まとめ ………214

【第5章】「FIRE」より「自由」に「好き」に働きたい人へ。人生をかけるワークを完成させる

о会社のために生きるのではなく、稼げるライフワークのために生きる ………216
о時間を売る人は貧乏になり、時間を買う人だけが裕福になる ………220
о「副業」がうまくいくと、「本業」もうまくいく ………223
о最初の一歩を踏み出すために4つの環境を整える ………227
・ 家族との関係性などの「家族環境」 ………228
・ 仕事上の人間関係、プライベートな交友関係などの「交友環境」 ………228
・接するメディアоネットо本などの「情報環境」 ……… 229
・メンタルоあり方などの「脳内環境」 ……… 230
оやらない理由探しはそろそろやめよう ……… 233
о人生を逆算して副業や独立の年齢を仮決定する ……… 237
о独立に踏み切る基準 ……… 240
・収入基準で考える ……… 241
о第5章 まとめ ……… 245

【終章】「稼ぎ口二刀流」初心者のためのなんでもQ&A

Q1 副業はひと月いくら稼げると成功? ……… 248
Q2 時間がない場合、どういう副業を選ぶといいの? ……… 248
Q3 資金ゼロ円で始められる副業は? ……… 249
Q4 真似するといい副業は? ……… 250
Q5 お金の受け取り方は? ……… 251
Q6 副業を始めるにあたって、用意するものは? ………252
Q7 やってはいけない副業はあるの? ………252
Q8 副業に成功する人と失敗する人の違いは何? ………253
Q9 何から手を付ければよい? ……… 253
Q10会社にバレずに副業できる? ………254
Q11副業したら副業禁止違反になるのでは? ………255
Q12最初は個人事業で始めたほうがよい? ………255
Q13副業するために税務署などへの届け出は必要? ………257
Q14副業したら確定申告をしなければならないの? ……… 257
Q15確定申告するために決算書は必要? ………258
Q16確定申告するためには税理士が必要? ………259
Q17確定申告では青色申告と白色申告のどちらがよい? ………259
Q18セミナーの料金やコンサルティングの料金はどうやって設定するの? ……… 260
Q19 どうすれば顔出しせずに動画を収録したり、セミナーを開いたりできるの? ……… 261
Q20 この本で紹介されている「見込み客に届けるルート」や各種申請書類のダウンロードサイトなどの最新情報は閲覧できる? ……… 262
おわりに ……… 263
参考文献о「10冊読書」おすすめ本 ……… 266

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP